カナダへ渡航される方は、eTA(電子渡航認証)の申請が必須です。
必ず渡航前にご申請ください。
\海外ツアー検索はこちらから/
カナダeTA(電子渡航許可)とは?
eTAとは、公式WEBサイトからご自身のパスポート情報などをカナダ政府へ事前申請登録しておくシステムです。
カナダへ渡航される方は、eTA(電子渡航認証)の申請が2016年3月15日から義務化されています。
カナダ行きには、乗り継ぎの場合でもeTA申請が必須です!
(別途ビザや永住権をお持ちの場合を除きます)
名称 | 電子渡航認証(Electronic Travel Authorization: eTA) |
適用地域 | カナダ(空路で向かう場合) ※乗り継ぎの場合も必要です。 ※陸路または海路でカナダに入国する場合、eTAは不要です。 |
滞在日数 | 6ヶ月以下 |
渡航目的 | 観光・商用・乗り継ぎ |
対象者 | 米国以外の国籍で、かつカナダ入国にビザが必要ない国籍の方 (日本国籍の方は必要です) |
パスポート 残存期間 | カナダ出国予定日+1日以上 |
申請費用 | 7カナダドル |
申請期日 | 特に規定はありませんが、カナダ行き航空券を購入する前を推奨されています。 ※万が一渡航認証がおりない場合は、別途ビザ(査証)申請が必要になります。 |
所要時間 | 申請完了から認可がおりるまで数分 ※ただし、補足文書の提出が求められた場合、手続きに数日かかることもあります。 |
有効期限 | 5年間、あるいはパスポートの有効期限のいずれか早い日付まで ※eTAの有効期限内であれば、カナダへの渡航回数に制限はありません。 |
提示場所 | eTA申請後画面などの提示は不要です。 eTAが承認されると、申請に使用したパスポートにリンクされ、航空会社のスタッフがパスポートをスキャンして、有効な eTAを所有していることを確認します。 |
申請 公式サイト | カナダeTA申請公式サイト ※必ず公式サイトから申請ください。 |
◆eTAはカナダへの⼊国を保証するものではありません。最終審査は⼊国地で国境警備官が⾏います。
◆eTA取得が拒否された場合、ビザ取得が必要となりますが、取得には非常に時間を要す場合がございます。ビザ代⾏申請は弊社で承っておりませんので、予めご了承下さい。そのため決められた期⽇はございませんが、お早めのご申請をお勧め致します。
eTA申請に必要なもの
- パスポート情報
- 婚姻ステータス
- 職業
- Eメールアドレス
- 自宅住所
- 渡航情報
- 過去の渡航歴
- クレジットカード
申請料支払いの手続きが済むと、まずカナダ移民・難民・市民権省(IRCC)から受付確認のEメールが数分で届きます。
続いてほとんどの場合、eTA 承認を知らせる Eメールもまもなく届きます。
eTA申請ガイド(日本語)
申請ページは英語またはフランス語ですが、日本語の公式ガイドがありますので、こちらに沿って申請を進めてください。
eTA申請公式ガイド(日本語PDFファイル)
約15分ほどで済む内容です。
eTAの申請状況確認をする方法
こちらのページより申請状況の確認が可能です。
確認に必要な情報
・Vから始まる申請番号、またはJから始まるeTA number
・パスポート番号
・パスポート発行国
・パスポート発行日、パスポート失効日
よくあるご質問
当社にて査証の要否・出入国の可否・検疫の詳細等のご質問等はお答え出来かねますので、各国大使館・領事館、または保健機関関連省庁等にお問合せください。下記は外務省、各政府機関ウェブサイト等を基に作成しており、各国の対応は予告なく変更になる場合がございます。
有料手配代行を伴わないご質問は、大使館・総領事館等にお問合せください。