スペインを代表する世界的名門クラブ、レアル・マドリードのホームスタジアム「エスタディオ・サンティアゴ・ベルナベウ(Estadio Santiago Bernabéu)」
1947年開場以来、数々の歴史的な試合やイベントの舞台となってきました。収容人数 約8万人を誇る巨大なスタジアムが生み出す熱気と一体感は、他では味わえない特別なもので、その存在感は圧倒的!
🏠 Santiago Bernabéu 🏠 pic.twitter.com/J7YVIZ6cRC
— Real Madrid C.F. (@realmadrid) May 4, 2025
近年、大規模な改修工事が行われ、最新の技術と設備を導入。全席屋根付きとなり、天候に左右されることなく快適に観戦できるスタジアムとなりました。そんなベルナベウの魅力や、アクセスなどの情報をお伝えしていきます。
サンティアゴ・ベルナベウまでのアクセス

オフィス街に位置する好立地。スタジアムそばの地下鉄がおすすめ
スタジアムは都心からほど近いオフィス街に位置しており、アクセスがとても便利です。公共交通機関をご利用の場合は、地下鉄やバスが主な手段となりますが、特にお勧めなのはスタジアムすぐそばに最寄り駅のある地下鉄です。
地下鉄をご利用の場合、駅構内の案内表示が分かりやすく、初めての方でも安心して利用できる点が魅力です。
また、周辺にはショッピングモールもあるため、早めに行ってお食事をすることもできます。(試合前のお買い物は荷物が増えないようにご注意ください!スタジアムに大きな荷物は持ち込みできません)
交通手段 | 路線・情報 |
---|---|
地下鉄 | 10号線 ※スタジアム最寄り駅「Santiago Bernabéu Station」 |
バス | EMTバス(14、27、40、43、120、126、147、150番) ※スタジアム最寄り停留所 「Santiago Bernabéu」 「Plaza de Lima」 「Rafael Salgado」 「Sagrados Corazones」 |
鉄道 | C-1,C-2,C-3,C-4,C-7,C-8,C-8a,C-10 ※スタジアム最寄り駅「Nuevos Ministerios Station」 |
タクシー | 何もなければ20分程度ですが、イベント開催時は渋滞や交通規制が発生することもあるので、 時間に余裕を持って移動するのがオススメです。 |
地下鉄でのアクセス
最寄り駅
スタジアムの最寄駅は地下鉄10号線「サンティアゴ ・ベルナベウ駅(Santiago Bernabéu)」。
駅から地上に出てスタジアムは目の前です。
マドリード中心部からはプラサ・デ・エスパーニャ駅が便利。
路線 | 10号線(路線図 ) |
---|---|
出発駅 | プラサ・デ・エスパーニャ駅(Plaza de Espana)等 |
方面 | Tres Olivos/Hospital Infanta Sofia 方面 |
地下鉄を利用するには

地下鉄を利用するには、「マルチカード(Multicard)」と呼ばれる交通ICカードの購入が必須!駅の自動販売機(英語対応)で購入ができます。マルチカードの価格は2.5ユーロ(約391円)で、これに1回乗車券または10回乗車券をチャージして使います。
マドリードの地下鉄の最終列車は深夜2時頃まで運行しているため、夜の試合帰りでも、帰りの足を心配する必要はありません。
地下鉄時刻表(公式サイト)
料金 | 1回券 (Sencillo) 1.50~2.00ユーロ (5駅まで1.50ユーロ、以降1駅毎に0.1ユーロ増、最大2.00ユーロまで) 10回券 (Abono 10 Viajes / METROBUS 10-JOURNEY TICKET) 12.20ユーロ 公式サイト ツーリストチケット(Tourist Ticket) 1日券10ユーロ~ 頻繁に移動する場合は、10回乗車券をチャージするとお得です。 |
---|---|
運行時間 | 朝6時頃~夜中2時頃 |
公式サイト | https://www.metromadrid.es/en |
路線図 | こちらからダウンロードできます。 |

10回券という回数券は、こちらは駅数に関係なく、1回あたりの料金が€1.22と割安になっています。複数回利用する予定がある場合には、こちらが断然お得です。
帰りの大混雑に要注意
試合終了後は8万人近くの観客が一斉に帰路につくため、スタジアム最寄りの駅は非常に混雑します。場合によっては、別の駅まで少し歩いて乗車したほうがスムーズに移動できます。
ここでの選択肢は2つです。
ヌエボス・ミニステリオス駅(Nuevos Ministerios)
スタジアム南側に位置し、徒歩で約10分。6号線と8号線が乗り入れており、特に8号線は空港へのアクセス路線としても知られています。
さらに、この駅は大型百貨店「エル・コルテ・イングレス(El Corte Inglés)」にも隣接しているので、試合の前後にショッピングやお食事を楽しむのにもぴったりです。(スタジアムに大きな荷物は持ち込めないのでご注意を!)
エストレチョ駅(Estrecho)
スタジアムの西側にあり、徒歩約20分(約1.5km)かかりますが、1号線という主要路線に位置しており、市街中心部のソル駅(Sol)やグラン・ビア駅(Gran Via)などにも直結しています。また、レンフェの主要駅であるアトーチャ駅(Atocha)やチャマルティン駅(Chamartin)にも接続しています。
20分ほど歩く必要はありますが、混雑を避けて快適に移動できるためお勧めです。
バスでのアクセス
市内の各エリアからスタジアムまでは、複数の路線バスが運行されています。
- 運賃は一律で1.5ユーロ
- お支払いは乗車時に現金またはタッチ決済対応のクレジットカードでOK
- 地下鉄の10回券はバスでも使えますが、1回券はバスではNG
- スタジアムへ向かうバスは、14、27、40、43、120、147、150番
ただし、地下鉄と同様に試合終了後はスタジアム周辺が非常に混雑します。そのため、帰りの手段としてバスのご利用はあまりお勧めできません。(タクシーを利用される場合も、スタジアムのすぐ近くでは捕まえることが難しいため、少し離れた場所からの乗車をおすすめします。)
バスの運行時間は基本的に朝6時から22時30分までですが、路線によっては深夜バスもございます。夜遅くまで予定がある場合は、あらかじめ時刻表をご確認いただくと安心です。
試合開始の何時間前がいい?観戦時の荷物の持ち込みについて
スタジアムはいつまでに到着したらいい?
試合開始の1時間半~2時間前をお勧めします。
なぜなら…
入場口でのチェックに行列ができることもあります。特に好カードの場合は余裕があると安心です。
スタジアム周辺は試合前からサポーターが集まり始め、独特の熱気に包まれています。ぜひスペインでサッカー観戦するならこの熱気も感じて、テンションを高めましょう!


選手たちがピッチに現れてウォーミングアップを始めるのは、試合開始の30~45分前頃が目安。こちらを観るのも醍醐味です!
旅先では地図を確認したり、写真を撮ったりとスマートフォンの使用頻度が高くなりますので、試合当日は入場時に電池切れにならないよう、モバイルバッテリーを持参しておくと安心です。
手荷物はなるべく少なく!
入場時にはセキュリティチェックが行われます。また、荷物の大きさもA4サイズ以下までなら持ち込み可能です。中身が見える透明なバッグは、セキュリティチェックをスムーズにするため推奨されています。
公式案内はこちら
サンティアゴ・ベルナベウ内には、手荷物のお預かりサービスはありません。
主な持ち込み禁止物
・500mlを超える飲料
・ビン、缶
・スーツケースや大型のカバン
・一眼レフカメラ、三脚
・ビデオカメラや録音機器
スタジアム座席配置


サンティアゴ・ベルナベウの観戦エリアは、大きく分けて3層構造となっており、それぞれの層がさらに前方・後方に分かれているため、全体では6層(メインスタンドのみ7層)に見える形になっています。
スタジアム自体が非常に大きいため、臨場感を重視するのであれば、1-2階席での観戦がおすすめです。
階層 | エリア名 | セクション番号 | 特徴 |
---|---|---|---|
1階 | Grada Baja | 1〜34、100番台 | 臨場感◎、選手との距離が近い。 |
Tribune | 200番台 | 高さがあり、ピッチ全体を見渡せる。 | |
2階 | Primer Anfiteatro | 300番台 | 視界のバランスが良く、戦術的な観戦に適している。 観戦と写真撮影の両立がしやすい高さ。 |
Segundo Anfiteatro | 400番台 | ||
3階 | Tercer Anfiteatro | 500番台 | 高さがありピッチ全体を見渡せる。 チームの配置やフォーメーションが見やすい。 |
Cuarto Anfiteatro | 600番台 | ||
4階 | Quinto Anfiteatro | 700番台 | メインスタンドに限り、700番台が3階席の後方(4th Tier)として設定されています。最も高い位置で全体を見渡すパノラマビュー。高さに抵抗がなければ、戦術重視派に好評。 |
こちらから確認できます。
3D Seat Map は


なお、ヨーロッパの建物では日本と階数の数え方が異なり、グラウンドフロア(GRANDA)が日本でいう「1階」にあたり、1st Tier(PRIMER)は日本での「2階」に相当します。
スタジアムツアー
ほぼ毎日ベルナベウスタジアムツアーも開催されています。
料金 | ミュージアム入場(ガイドなし):35ユーロ~ ガイド付き:56ユーロ~ |
---|---|
所要時間 | 1時間30分(ガイド付き) |
営業日時 | 月曜~土曜 09:00~19:00 日曜・祝日 09:30~18:30 ※ガイド付きは土日催行なし |
予約 | オンライン予約はこちら |
(*) 改修工事のため、一時的に見学が制限されます。ミュージアム、21世紀のサンティアゴ・ベルナベウ・スタジアムの模型、チャンピオンズリーグトロフィーとの記念撮影(オプション)、スタジアムのパノラマビュー、マドリディスタカードエリア、オフィシャルショップは見学可能です。ロッカールームとダッグアウトは現在見学できません。
グッズの販売店舗はこちら
グッズを買って好きな選手を応援しよう!
せっかくマドリードでサッカー観戦をするなら、現地のオフィシャルグッズショップを訪れてみてはいかがでしょうか。ユニフォームだけでなく、マグカップやマフラー、帽子など、お土産やプレゼントにぴったりな小物類も充実していますよ。
スタジアム公式ストア
レアル・マドリードのファンであれば、一度は訪れてほしいのが、サンティアゴ・ベルナベウ・スタジアム30番ゲートにある公式ショップです。3フロア・1,500平方メートルという広大なスペースで、Adidasショップと併設して営業されています。世界中のサポーターやスポーツファンが集まる人気のスポットです。
ちなみに、レアル・マドリードはTシャツの販売数で世界一を誇るクラブです。
市内、空港の公式ストア
どの店舗も、立地や規模がそれぞれ異なるため、訪れる場所に合わせて立ち寄ってみるのがおすすめです。
- カルメン店(地下鉄 Sol L1、L2、L3)
Calle de El Carmen, 3。マドリード中心地、プエルタ・デル・ソルからすぐの便利な立地です。 - アレナル店(地下鉄 Sol L1、L2、L3)
Calle Arenal, 6。2フロア構成で350平方メートルの広さがあります。こちらもプエルタ・デル・ソル近くです。 - グラン・ビア店(地下鉄 Gran Vía L1、L5)
グラン・ビア通りに面した、2フロア420平方メートルのショップです。ショッピングの合間に立ち寄るのにもぴったりです。 - マドリード=バラハス空港内(ターミナル4および4サテライト)(地下鉄 Aeropuerto T4、L8)
空港内には2店舗あり、ターミナル4には幅広い商品を取り揃えた店舗、サテライトには208平方メートルのコンパクトながら充実した店舗があります。旅行の最後に立ち寄るのも良いですね。 - ラス・ロサス・ビレッジ店
高級アウトレットモール「ラス・ロサス・ビレッジ」内にある130平方メートル超の店舗です。ショッピングを楽しみながら、レアルグッズもチェックできます。
【相談無料】スペイン旅行はアムネットにお任せください!
当社では欧州サッカー観戦ツアーなど、1997年の創業から約30年にわたって海外ツアーを販売しています。
既存のツアーから「ここをちょっと変えたいな…」「日程を延長したい…」「この都市にも行ってみたい…」色んなご希望をお気軽にご相談ください。もちろんゼロからオーダーメイドも可能です。ご希望に沿ったわかりやすいプランを提供いたします。


海外ツアー特集
アムネットだけの特別プランや手配力を活かしてご案内します。
この記事を見た方は、以下も参考にしています。

